▲ 上記画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。


早いもので、今年も12月13日(土)にリスマス会を行います。『本町第2 公会堂』をお借りでき、音もさほど気にせず楽しめそうです。当日の出し物でご協力頂きたいのが、「皆さまのお若い頃の写真」です。大きなスクリーンに映して「私は誰でしょう?」とクイズを出しますので、写真をお貸し頂ければ幸いです。当日は時間の関係で全ての方を映せるかは分かりませんが、その点ご承知置き下されば幸いです。

諦めない。

 火・水曜日の『押絵』は、小さな布をハサミで切り、ボンドを塗ってウレタンで包み、出来たパーツを幾つも組み合わせて、ようやく作品に仕上がります。大変細かな作業が求められ、皆さま本当に集中して取り組まれている活動です。その中に、お一人だけ左手用のハサミを使う方がおられます。このお方は現在90 歳の女性。左利きかというと、そうではありません。88 歳の時に脳梗塞で倒れ、右手の指は硬く閉じられたままとなった方です。右半身が麻痺したため、左手のみで作業をされています。木曜日の『習字』も左手で力強い字を書かれ、小筆で名前も上手に書かれるのです。連絡帳へ感想を書かれる際も、ボールペンで小さな字をキチンと書かれます。ご自宅では車椅子での生活ですが、デイではご自分の足で歩かれます。初めの一歩こそ不安定な為、スタッフを呼ばれますが「もう大丈夫です!一人で出来るだけしたいの」と、しっかりと言われ、強い意思を持ったお方です。
 ◆◆◆
 生まれは栃木県日光市足尾。平凡に過ごし、昭和22 年の結婚まで高校の家庭科の教師をしていた。主人は古川工業高等学校の数学教師で、80 歳まで進路関係の仕事をしていた。その後体調を崩し、脳梗塞の為に色々な施設でお世話になった。4 年前の11 月、91 歳で肺炎のため亡くなった。
 主人を送ってから1 年3 カ月、今度は私が脳梗塞で救急搬送された。この日は、入浴をしていて「右手が少しおかしい。気持ちが悪い」と感じたため、直ぐお風呂から出て、孫に救急車を頼んだ。なかなか病院が見つからなかったが、恵仁会病院に搬送され「ストレスからの脳梗塞」と診断された。
 右手が不自由な生活が始まった。手術もせず薬のみの治療で1 ヶ月半入院、その後3 ヶ月間366 リハビリ病院でお世話になる。「一人で頑張って生活をしたい、出来るだけ迷惑をかけず頑張りたい」。その一心で、自宅ではなく泉苑やピースプラザのショートステイを利用していた。「石和温泉にある、療養型の温泉施設が良いそうよ」と言われると早速山梨へ赴き、そこで3 ヶ月間過ごした。温泉付きの為、気分は良かったが地元の人が殆どで話が合わず、寂しい思いをした。府中に戻るが「一人で頑張って生活したい」との思いが強くなり、新しく建てられた『コートウエスト府中』(有料老人ホーム)の最初の入居者となった。職員の皆さんは親切。洗濯は週2回、そして入浴も週2回。全てにお金がかかるが、出来るだけ一人で迷惑をかけずに生きていきたい。
 主人の七回忌まであと3 年、せめて93 歳まで生きていたい。だから、今の自分にできることは、何事も諦めずに挑戦し続けていきたい。
 ◆◆◆
 以上は、10 月16 日にお話を伺った内容です。次の来所時に、より深い話を伺えると思っていた矢先、ご自宅で車椅子から転落され、麻痺側右足の大腿骨を骨折されました。手術は出来ないと言われ、現在も病院のベッドで寝ておられます。11 月1 日に、途中まで作られた押絵の『クリスマスツリー』を持参し、お見舞いに伺いました。大変喜んで下さり「早く“ももたろう”に行って、続きを作りたい」「良くなったら、また習字をしたい」と、優しい笑顔でお話し下さいました。その強い意志、いつまでも応援しています。