▲ 上記画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。


習字の宮澤先生をはじめ、多くのボランティアの方々、お客様やそのご家族に支えれ、ありがたいことに“デイサービスももたろう” は8月1日に9周年を迎えました。今後とも地域に必要とされるデイサービスを目指して精進して参ります。夏休みのお知らせ8月14 日(木)・15( 金)・16(土)ご協力をお願い致します。まだまだ暑いですが、お身体をご自愛下さいませ。

笑う門には福来たる

♪♪若~かい わぁかい まだ若い 幾つになっても まだ若い
  ひょっとして迎えにきたならば 後から行くよと云いなさい … ♪♪
「あらぁ、お母さん。ご機嫌に鼻歌なんて歌って…、又お酒飲んだでしょ!」
 一緒に住んでいる娘(53歳)が顔をしかめます。妻はスーパーやコンビニで、自らワンカップや缶ビール買い求め、外で飲んでは容器を捨ててきてしまいます。いくら注意しても、怒っても、知らぬ顔の半兵衛を決め込まれてしまいます。ももたろうさんへ行く3年前から比べると、お酒の量も回数もかなり減っているものの、私も娘も一杯食わされてコケにされています。
 盲腸で入院した患者(夫・79歳)と、担当の看護婦(妻・84歳)が結ばれて50数年。大国魂神社で「金婚式」を挙げた直後から認知症を発症し、現在要介護3。3年前に初めて“ももたろう” に行く時は、柱にしがみついて「どうしても行きたくない」と叫んでいたのが嘘のように、2 回目からは喜んで行ってくれています。絵を描くことと手芸が大好きで、デイでは優等生だそうです。あの難しそうな押絵を、全て自分で出来ていると聞くと半信半疑。家では我が物顔で威張って、私の言うことも娘の話も全然聞いてくれません。一番苦労しているのは、夕食後の服薬。「薬なんか1回位飲まなくても死なないよ」と言い、どうしても飲まない時は、娘と二人して口を開けさせ、飲ませることもあります。私達がふてくされていると「明日は、あしたの風がふく。ケセラセラ」とニヤニヤ笑って見ていたり…。
 今、一番の幸せは、夫婦揃って健康であること。二番目は、夫婦で一緒に暮らしていること。以前、有料老人ホームに夫婦で体験入居しましたが、やはり一日でも長く自宅での生活を続けていきたいと願っています。2 階には娘夫婦が住んでいるので、何かにつけ安心して生活しています。妻は料理をしますが、味付けは夫である私の役目。妻はどうしても砂糖をたくさん使ってしまうのです。それでも、あれこれ話しながら共同作業が出来るのは、大変幸せです。“ももたろう” から妻が帰ってきたら、その日の出来事を、学校に入ったばかりの子が親に話すように、あれやこれやと聞けるのも楽しみの一つ。又、毎月2泊3日、夫婦で車に乗ってあちこち旅行をしています。まだまだ、運転の腕は確かと確信しています。
 松尾芭蕉の句にもある通り、決して高望みせず「病気」も「老い」もしっかり受け止めて、「6年後の東京オリンピックはあの世から、来年の櫻は2人で手をつないで見に行こうね」と、毎晩500mlの発泡酒を飲みながら話しあっています。これが350mlだと「これ何?もう1本!」と、必ず要求されます。そういうところは、しっかりしています。