久々のブログですみません。
本日は『共に行う』援助について紹介します!

まず、『共に行う』と言いますが、
なぜ共に行わなきゃいけないのか。

大きな理由としては利用者様の
残存能力を失わないことを重要視してます。

なんでもかんでもヘルパーがやってしまうと、
利用者様の“できる”ことが、
どんどん”できなく”なってしまいます。

小さなお節介が実は余計なお世話なんですね。

出来ることはやっていただきます^^

また、家事というのは身近ではありますが、
1番のリハビリなのです!!

共に行う内容としては
調理、掃除、洗濯、買い物があります。

共に行えばこれらは『身体介護』にあたります。

また入浴に関しては、
できる範囲でご自身で洗っていただきます!
更衣に関してもできるところまで着脱していただきます。

利用者様の”できる”ことを奪わないように、
ヘルパーは意識して援助しております。

《調理》

食材を切っていただいたり、
味付けをしていただいたりとしますが、
皆様本当に包丁捌きが素敵なんです!!

調理に関しては、参考になることばかりで、
利用者様から学んだことを
うちで試すことがよくあります(^^)

「この間、〇〇さん隠し味にこれを入れてたから試そう〜」

「今日、〇〇さん宅で肉じゃが作ったから、
うちの晩御飯も肉じゃがにしよ〜」

などなど、夜ご飯何にしよう問題が
この仕事をしていて無くなったように感じます^^

調理の援助後に食事を頂くことはできませんが、
一緒に作ると嬉しい気持ちになります^^

《掃除》

床拭き掃除のお手伝いをしていただくことが多いです。

雑巾掛けだったり、クイックルワイパーだったり、
ご家庭によって様々です。

そのご家庭のやり方でヘルパーは掃除を行います!

《洗濯》

共にやることとしては、
干すことや畳むことが多いです^ – ^

干し方、畳み方も一つ一つ聞きながら行います!

《買い物同行》

前の記事でもありましたが、
支払いや袋詰めのお手伝いをしたり、
カートを押したり、荷物をお持ちしたりします。

スーパー内だけではなく、
往復の移動も注意を払って歩行のお手伝いをします。


「共に行う」って本当に大事だなと
訪問介護してて常々思います。

正直申しますと、
ヘルパーが行った方が早い場面もありますし、
訪問時間も決まってるので
テキパキやりたいところですが、
それでは意味が全くないです。

利用者様のことを思うのであれば、
ご一緒に作業することが大切です。

これは訪問介護に関わらず
どの業種でも同じだと思います^ – ^

家でも子供達が最近お料理やお掃除に目覚めており、
「やりたい!!」と言われると
どんなに忙しくても共に行っております(^◇^;)

あっという間に年末ですね。
一年が早い!

皆様今年はどんな年でしたか?
来年はどんな年にしたいですか?

さまざまな願いや想いがあるかと思いますが
良い年末年始お過ごしください(^^)